本サイトにはプロモーションが含まれています。
【格安】ヤバい!?ServersMan@VPSの評判・口コミまとめ
ServersMan@VPSは、光回線や格安SIMで有名なDTIが提供しているVPSです。
圧倒的な安さが強みですが、現在はさらに安い他社サービスが登場し、安さも国内No.1ではなくなってしまいました。
公式サイトだけではわからないServersMan@VPSの実際の評判・口コミとは?
本記事は、ブログブートキャンプのレンタルサーバー - VPSに関するレビューとなります。
ServersMan@VPSがヤバい安さって聞いたんだけど、評判はどう?
安さに関する良い評判がある一方で、サービス面の悪い評判もあるようだ。詳しく確認していこう。
気になるところへ読み飛ばす
ServersMan@VPSの評判・口コミ
ServersMan@VPSの口コミをTwitterから引用し、良い評判・悪い評判として紹介します。
価格の安さに関する良い評判がある一方で、サービスの安定性やスペックに関する不満などの悪い評判がSNSでは挙げられています。
良い評判(メリット)
- 月額料金が圧倒的に安い
悪い評判(デメリット)
- 長めのメンテナンスが多い
- VPSが低スペックで遅い
ServersMan@VPSの良い評判
ServersMan@VPSの良い評判を口コミからまとめると、次の通りです。
月額料金が圧倒的に安い
ServersMan@VPSは、下位プランで月385円と圧倒的に安い価格でVPSを提供しています。
国内サービスで月額500円以下で使える格安VPSは珍しいので、サーバーを低コストで運用したい方には有力な選択肢となります。
ServersManのVPSすごく安い。初期費用も無しだし、マジで最高。
引用元: Masaaki Terada@sotabark
てか、ServersManのVPSはスペック弱いけど、安くて良い! webサーバー、メールサーバー、テストサーバー、なんて具合に3つ契約しても1500円以下よ!!
引用元: hachi@hotrocket88
ServersMan@VPSの悪い評判
ServersMan@VPSの悪い評判を口コミからまとめると、次の通りです。
長めのメンテナンスが多い
ServersMan@VPSでは、長めの緊急メンテナンスが多いという悪い評判が挙がっています。
過去には2日間にも渡るメンテナンスが実施されたこともあり、サーバーを長時間使えないことに大きな不満を感じた方もいたようです。
DTIのServersMan@VPS繋がらないと思ったら、7/22のアナウンスで7/22 20:10から7/24 19:00まで緊急メンテか。即日で長時間メンテは何かが吹っ飛んだかな。
引用元: まついかん@potepotetamago
ServersMan@VPS の緊急メンテ、流石に酷すぎるわ。 昨日の20時過ぎに繋がらなくなって、それから丸2日とか、あり得ないでしょ? 大体サーバを数時間以上止めること自体あり得ないのに。 緊急だったら2,3時間で復旧させないと。 事前予告あればバックアップして、他社に以降するのに。
引用元: nonachaPSN@nonachaPSN
セキュリティパッチ適用で2日間もかかることってあるの?
通常であれば、サーバー再起動を伴う数分の作業で済ませられるはずだ。なにか他のトラブルが併発したのかもしれないな。
VPSが低スペックで遅い
ServersMan@VPSの処理速度はかなり遅いとの口コミが多く挙がっています。
CPUは共有利用でストレージは読み込み速度がSSDに劣るHDDを採用しているため、安い代わりにサーバー性能面では我慢が必要です。
開発用にあたらしくServersMan@VPS(490円プラン)借りたんだけど。やっぱり遅いね。値段が値段だけに文句は無いけど、やはり安かろう悪かろうな点が否めない。
引用元: 国本 廷宣(Kuninori)@k_kuninori
serversman@vpsのレスポンスが遅すぎ。安いから使ってきたけど、解約して別のVPSに移行するの考えよう。
引用元: さわださとし@車好き酒好き料理好きひとり親エンジニア@satoshis
スポンサーリンク
ServersMan@VPSの特徴
4.07: 運営の信頼性 | |
運営会社 | (株)DTI |
運営実績 | 2009年〜 |
3.47: 費用 | |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 385〜2,074円 (税込) |
最低利用期間 | 1ヶ月 |
1.35: スペック | |
CPUコア数 | 共有 |
メモリ | 256MB〜4GB |
ディスク容量 | 5〜200GB |
ディスク種類 | HDD |
RAID構成 | RAID10 |
回線速度 | 不明 |
3.14: サービス | |
スケールアップ | 対応 |
スケールダウン | 非対応 |
ロードバランサー | 対応 |
スナップショット | 対応 |
リージョン | 東京/大阪 |
SLA | なし |
サポート体制 | メール |
0.50: その他 |
ServersMan@VPSは、光回線や格安SIMで有名なDTIが提供している圧倒的な安さのVPSです。
最安プランで300円台という屈指の安さですが、CPUは共有利用でディスク種類はHDDとスペックについては全く期待できません。
2025年現在は、ServersMan@VPSより安くてスペックも高いWebARENA Indigoもあるので併せて確認してみましょう。
ServersMan@VPSの料金プラン
ServersMan@VPSには、次のような4つの料金プランが用意されています。
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|
Petit | 無料 | 385円 (税込) | 共有 | 256MB | 5GB | HDD |
Entry | 無料 | 513円 (税込) | 共有 | 1GB | 50GB | HDD |
Standard | 無料 | 1,027円 (税込) | 共有 | 2GB | 100GB | HDD |
Pro | 無料 | 2,074円 (税込) | 共有 | 4GB | 200GB | HDD |
Petitプランについては、申込時に2ヶ月分の料金が請求されて初月分は日割り請求にならないため、VPSの契約タイミングに注意が必要です。
全てのプランが激安な価格設定ですが、安さでさらに上回るWebARENA Indigoの登場により国内最安VPSではなくなってしまいました。
ServersMan@VPSで使えるOS
ServersMan@VPSでテンプレートとして使えるOSは次の通りとなっています。
- CentOS: 7 / 6
選択できるOSはCentOSのみでバージョンも数世代前のもので、他社VPSのOSの選択肢と比較すると、かなり条件が悪くなっています。
ServersMan@VPSにないUbuntuやDebianを使いたい方は、ConoHa VPSやエックスサーバー VPSなどの有名VPSを検討してみましょう。
ServersMan@VPSはこんな人におすすめ
ServersMan@VPSの評判・口コミを踏まえると、次のような方にはおすすめできます。
- とにかく安いVPSを探している
- スペックはあまり気にならない
- VPSのOSはCentOSで大丈夫
サービスやスペックは期待できないが、とにかく安いVPSだ。
安価なのは確かなので簡単な検証用として活用してみよう。
まとめ
今回は、ServersMan@VPSについて、評判・口コミを交えてレビューしました。
記事のポイントをまとめます。
- ServersMan@VPSは光回線や格安SIMで有名なDTIが提供しているVPSです
- 月額385円〜という圧倒的な価格の安さが良い評判として挙げられています
- 長い緊急メンテナンスの実施や処理速度の遅さが悪い評判となっています
エックスサーバーVPSは、コスパを重視する方におすすめ!圧倒的に速いデータ転送速度が特徴のNVMe SSDが搭載されたサーバーを手頃な価格で提供しています。
ConoHa VPSは、使いやすさを重視する方におすすめ!国内No.1のユーザー数を誇るVPSで、KUSANAGIやマイクラがすぐに使えるテンプレも用意されています。
WebARENA Indigoは、安さを重視する方におすすめ!1時間0.52円〜/月額319円〜の価格設定は国内最安水準で、コストを最小限に抑えてVPSを運用できます。
同じカテゴリーの記事
以上、「ServersMan@VPSの評判・口コミまとめ」でした。
この記事の参考情報
ServersMan@VPS 運営会社情報
ServersMan@VPS 運営会社情報 | |
会社名 | (株)ドリーム・トレイン・インターネット |
設立日 | 1995年10月26日 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー |
事業者番号 | 届出電気通信事業者 A-10-03017 |