本サイトにはプロモーションが含まれています。
本当に0円!WordPressが使える無料レンタルサーバーのおすすめを比較
無料レンタルサーバーは、初期費用も月額費用も0円で利用できるサービスです。
一般的なレンタルサーバーと比べるとスペックや機能は大きく劣りますが、費用がかからないことは嬉しいメリットです。
いくつかのサービスがある中で、使いやすい無料レンタルサーバーはどこなのか?
本記事は、ブログブートキャンプのブログの始め方-WordPressのサーバーに関する内容となります。

レンタルサーバーを使ってみたいんだけど、できればお金はかけたくない…!

スペック・機能の制限はあるが、無料レンタルサーバーがあるぞ!実際に確認していこう。
気になるところへ読み飛ばす
無料レンタルサーバーの比較表
レンタルサーバー | プラン名 | おすすめ度 | ディスク容量 | 独自ドメイン | メールアドレス | WordPress | 広告表示 | python | サポート体制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
WordPress機能 | 2GB | 利用可能 | 利用不可 | ○ 利用可能 | 広告あり (スマホのみ) | × 利用不可 | なし | |
![]() |
フリー PHP+MySQL | 2GB | 利用可能 | 利用不可 | ○ 利用可能 | 広告あり (スマホのみ) | × 利用不可 | なし | |
![]() |
無料プラン | 1GB | 利用可能 | 利用可能 | ○ 利用可能 | 広告あり | ○ 利用可能 | メール・チャット | |
![]() |
Free Web Hosting | 0.3GB | 利用可能 | 利用不可 | ○ 利用可能 | 広告なし | × 利用不可 | なし |
WordPressに対応している無料レンタルサーバーの機能・スペックを比較表にまとめました。
完全無料で運営されているサービスなので、ディスク容量が少なく、ほとんどのサービスでは運営側の広告が表示されるという制約があります。
無料レンタルサーバーの場合は、WordPressなどでサイトを運営できるけれども色々と不自由が多いという前提を理解しておきましょう。
スポンサーリンク
無料レンタルサーバーのランキング
ここからは、無料レンタルサーバー各サービスをランキング形式で紹介していきます。
スペック・機能関連の情報に加えて、各サービスの簡単な紹介も載せているので、無料レンタルサーバーを選定する際の参考にしてみてください。
1. XFREE(エックスフリー)

おすすめ度 | (5.0) |
運営会社 | エックスサーバー(株) |
運営実績 | 2018年〜 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
ディスク容量 | 2GB |
独自ドメイン | 利用可能 |
メールアドレス | 利用不可 |
WordPress | 自動インストール |
広告表示 | あり(スマホのみ) |
サポート体制 | なし |
XFREEは、サーバー市場でシェア1位のエックスサーバーが運営する無料レンタルサーバーです。
ディスク容量は無料レンタルサーバーでは最も多い2GBもあり、運営側の広告表示もスマホで閲覧した場合のみと比較的制限が緩いです。
ただし、無料レンタルサーバーの継続利用には3ヶ月ごとに更新手続きが必要となっています。
2. スターサーバーフリー

公式: https://www.star.ne.jp/free/
おすすめ度 | (5.0) |
運営会社 | ネットオウル(株) |
運営実績 | 2017年〜 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
ディスク容量 | 2GB |
独自ドメイン | 利用可能 |
メールアドレス | 利用不可 |
WordPress | 手動インストール |
広告表示 | あり(スマホのみ) |
サポート体制 | なし |
スターサーバーフリーは、スターサーバーの無料版という位置づけの無料レンタルサーバーです。
ネットオウルはXFREEを運営するエックスサーバーの関連会社ということもあり、XFREEとほぼ同じスペック・機能のサービスになっています。
XFREEと同じくサービスの継続利用には、3ヶ月ごとに手動の更新手続きが必要となります。
3. XREA Free

おすすめ度 | (3.5) |
運営会社 | GMOデジロック(株) |
運営実績 | 2001年〜 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
ディスク容量 | 1GB |
独自ドメイン | 利用可能 |
メールアドレス | 利用可能 |
WordPress | 自動インストール |
広告表示 | 広告あり |
サポート体制 | メール・チャット |
XREA Freeは、ドメイン取得サービス:バリュードメイン関連の無料レンタルサーバーです。
XFREEやスターサーバーフリーと比べると、ディスク容量が半分の1GBだったり広告表示がPC/スマホの両方と、相対的に劣る内容となります。
無料レンタルサーバーでは珍しく、メールやチャットによるサポートがあります。また、rubyやpythonなどプログラミング言語が利用可能です。
4. 000webhost

公式: https://www.000webhost.com
おすすめ度 | (2.5) |
運営会社 | Hostinger |
運営実績 | 2007年〜 |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
ディスク容量 | 0.3GB |
独自ドメイン | 利用可能 |
メールアドレス | 利用不可 |
WordPress | 自動インストール |
広告表示 | 広告なし |
サポート体制 | なし |
000webhostは、Hostingerの関連サービスとして運営されている無料レンタルサーバーです。
ディスク容量は日本国内の無料レンタルサーバーに比べると300MBと少ないですが、広告表示が一切ないことがHostingerの強みとなります。
日本語には未対応で無料版はサポートもないので、色々と自分で調べて解決できる人向きです。
無料レンタルサーバーの注意点

無料レンタルサーバーは、本格的なサイト運営や収益化には向いていないので注意が必要です。
その理由は、無料レンタルサーバはサーバーの機能・性能が低すぎるため、収益化につながる規模のアクセスには耐えられないからです。
ディスク容量が少ない・転送量が少ないという制限が致命的で、とりあえずサイトを作ってみる以上のことは何もできないのが現実となります。

無料レンタルサーバーを使って稼ごうと思ったんだけど。そんなに甘くはないんだね…

残念だがその通りだ。結局のところ、必要なものにはお金をかけることが成功の近道だぞ!
無料サービスと有料サービスの違い
無料レンタルサーバーと有料レンタルサーバーを機能・性能で比較すると、次の通りとなります。
比較項目 | 無料レンタルサーバー | 有料レンタルサーバー |
---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円〜3,000円ほど |
月額費用 | 0円 | 200円〜1,500円ほど |
ディスク種類 | HDD(遅い) | SSD(速い) |
ディスク容量 | 0.3GB〜2GBほど | 10GB〜300GBほど |
転送量の制限 | 非公開だが少ない | 数TB/月 |
広告表示 | 表示される | 表示されない |
処理速度 | 遅い | 速い |
安定性 | 不安定 | 安定 |
バックアップ | データの保証なし | データは復元可能 |
サポート体制 | 基本はサポートなし | 電話・メール・チャットなど |
無料レンタルサーバーの機能・性能は本当に最低限で、運営側の広告が強制的に表示されることもあり、本格的なサイト運営には不十分です。
一方で、有料レンタルサーバーは月額200円~1,500円ほどの費用はかかりますが、サイト運営に十分な機能・性能が提供されています。
有料サービスは安心して利用できる
本格的なサイト運用が目的の方には、安心して利用できる有料レンタルサーバーがおすすめです。
有料レンタルサーバーであれば、サイトを運営長期的に続けて収益化することもできるので、結果として得られるリターンは大きいはずです。
有料レンタルサーバーとは言っても、安いプランは月額費用:数百円ほどで金銭的な負担はそれほど大きくないので、ぜひ検討をしてみましょう。


まとめ
今回は、無料レンタルサーバーについて、ランキング形式で比較して特徴を解説しました。
記事のポイントをまとめます。
- 初期費用・月額費共に0円で使える無料レンタルサーバーを紹介しました
- 無料レンタルサーバーでは、XFREEとスターサーバーフリーが使いやすいです
- 無料レンタルサーバーは、本格的なサイト運営や収益化には向いていません
ConoHa WINGは、処理速度を重視する方におすすめ!また、使いやすさにも定評があります。WINGパックでは独自ドメインが無料でもらえます。
エックスサーバーは、安定性を重視する方におすすめ!国内のサーバーの中でのシェアは14%超で堂々のNo.1です。10日間の無料お試し期間があります。
ロリポップは、コスパを重視する方におすすめ!サーバースペックが改善されて処理速度も大幅に向上しています。10日間の無料お試し期間があります。
同じカテゴリーの記事
- サーバーの申し込み方法
- サーバーの評判・口コミ
- レンタルサーバー比較情報
- レンタルサーバー基礎知識
以上、「無料レンタルサーバーのおすすめを徹底比較」でした。
この記事の参考情報
- レンタルサーバー公式サイト
XFREE、スターサーバーフリー、XREA Free、000webhost